「新大橋」の名は、300年以上前に付けられた。「付けられて300年以上経っても新大橋とはこれいかに----350年以上経ってもNew Yorkと言うがごとし。」 では、旧大橋はどこにある?現代では多くの人が正解を知っているが、隅田川大橋や隅田川中央大橋が年代を経ると混乱しそうである。 本節でもう一つ訪れる橋の両国橋が正解である。両国橋が最初に架けられたのは図会出版140年ほど前の武蔵と下総の国境が隅田川であった時代だが、その25年ほど後に国境を現在の位置に変えたため名称が実態を表さなくなってしまった。そこで両岸の住民は単に「大橋」と呼んでいた。 実態を表さなくなっている兄貴分が隣にいるので、弟分の新大橋も堂々と名乗り続けてきた。その間に新大橋を渡る幹線道路は「新大橋道り」と名付けられ自分だけ名乗り換えるわけにいかなくなっている。 一方両国橋のほうはその名称故か、この橋を渡る幹線道路の名がこの橋の中央で靖国通りから京葉道路に変わることになっている。 |